サヴァイブできなかったメタルギアの思い出

今回の主役



思い出しながら書いています。

メタルギアソリッドが再始動するというコナミの動画…

メタルギアダイレクトとでもいえる動画が公開されていました。

ここで思い出すのはメタルギアの一応は最新作

METAL GEAR SURVIVE

私はメタルギアサヴァイブを…

買いました!


しかもクリアしています!!!ちょうど一か月?

なんでクリアしちゃってるんですかね…


というわけでメタルギア サヴァイヴを語っていこうではないですか。

表記ゆれがあったらごめんなさい。

メタルギア サヴァイヴ

開発元:コナミデジタルエンタテインメント
発売日:2018年2月21日
プラットホーム:PS4、XboxOne、Steam


なんかSteam版の完成度が低いらしい…

今回はPS4版です。


ゲームについて

このゲームはオープンワールドサバイバルクラフトゾンビディフェンスゲームです

え?メタルギアって敵から隠れて進む「ステルスゲーム」じゃないかって?

違います

大きなマップがある「オープンワールド」で
HPのほかに食料による空腹度・水分量の概念がある「サバイバル」で
素材を回収し武器を作る「クラフト」で
WAVEごとに押し寄せるゾンビを撃退する「ディフェンス」の
オープンワールドサバイバルクラフトゾンビディフェンスゲーム

このゲームが作成された時の流行を全部入れたようなゲームになってますね…

一応は『MGSV』でおもしろかった、評判のよかったアクション性とゲームシステムに、サバイバルとCO-OPの要素を加え、新しい遊びというのをユーザーにお届けしたいというコンセプトのゲームだとインタビューで話がありました

リンク:https://dengekionline.com/elem/000/001/649/1649034/



ストーリーについて

MGS:GZ直後に巨大なワームホールが開いてそこに吸い込まれた主人公が元の世界へ帰ろうとする話

個人的にはアリなストーリーでした。

…が起承転結のバランスが悪く、尻すぼみで終わる「俺たちの戦いはこれからも続く!」エンドなので…ラノベの方が面白いと言われては元も子もない

あと、カットシーンのセンスが絶望的なので逆に見て欲しい


グラフィックについて

基本的にMGSVそのまんまでした。テクスチャの貼り遅れやフレームレートの低下などは余り感じられずかなりいい感じです。

ただ、MGSV発売以降に追加されたオブジェクトやモーションが少し…というかはっきりわかるぐらいチープで「ここで人がいなくなったんだなぁ…」と感じ取れてしまいます。

おまえんちのフライパンってこんなカクカクなの

もうちょっとどうにかならなかったんですかね…

金網がテクスチャだ…!



良かった所

オープンワールドサバイバルクラフトゾンビディフェンスゲームなので美味しいところ全部盛りみたいなゲームでとりあえずは面白かった。

当日流行ったジャンルを全部乗せ

ただ、序盤は武器が弱く水がぜんぜん確保できない所はダメだと思う。単純に遊びづらい。

スタートがしんどいゲームは離脱率が高くなりがち

正直、これくらいしか語れるところはない。



良くなかった所

まずMGSV以降に追加された要素が全部だめ

ここで人がいなくなったんだなぁ…このチープさ…となる。確かにMGSVに竹槍は無かったけどさぁ…


オープンワールドサバイバルクラフトゾンビディフェンスゲームなのでステルスとは無縁なゲーム性。ここはライジングでもキレた記憶がある…


また印象に残るキャラクターもフレーズもない。ライジングはそれでも印象に残ったキャラはいたんだよね…


マップもステージ1は広いのにステージ2は狭くてガッカリ。デザインのバランスよ…


おまけにマイクロトランザクション。


このマイクロトランザクションが無いとロクすっぽ遊べないゲームモードがあるのはナイショ

しっかしさぁ…高くね?




また発売当時はオンラインのゲームモードが少なかった上に敵も少なかった。

僕がクリアした時(発売から一か月後)ではトロフィーに必要な敵が配信されていませんでしたね…

発売日ではプラチナトロフィーが取得不可能だった



そしてなにより一番よくなかったのは…

「弱体化祭り」

ショットガンが強いとわかればショットガンを下げ

銃座が強いとわかれば銃座を下げ

槍の突き攻撃が面積は狭いけど威力が高いとわかれば槍を下げ

ダッシュ攻撃がヒット&アウェイ出来て強いとわかれば下げ

タメ攻撃の威力が高いとわかれば下げ

ゾンビが湧く場所で出待ちをするのが強いとわかればゾンビに出現時の無敵を付け

ゾンビが来る通り道に設置兵器を置くのが強いとわかれば設置兵器を下げ

シングルを遊ぶよりオンラインの報酬が良いとわかればオンライン報酬を下げた


ともかくベータテストとは何だったのか?と問いただしたくなるような弱体化地獄

もうどんなビルドをしても「どうせ弱体化くらうんでしょ?」と思いモチベーションが無くなった

槍は絶対下がると思っていたからタメ攻撃で遊んでいたら下げられて泣いちゃった


じゃあバランスがいいかと言われるとそんなこともなく、ゲームを始めてからやめるまで使うスキルは決まっていました。

ステルス迷彩で後ろから即死を取る戦法が強すぎるんよ

ステルス迷彩は解除されなければ発見されないのでめっちゃ強かったです


ちなみに、パッチノートはゲーム内からでないと確認できません。

これ…バカなのか…?


不具合としてこんなことも


また、不具合みたいな仕様としてクラフトアイテムを一つ一つ丁寧に作る仕様でした…

後々のアップデートで個数指定が出来るようにはなったんですけど…そんな仕様は良くないって最初から分からんか?

総合して言うと…

全体的に完成度が低いゲームでした。

完成度が高い部分は多分MGSV本編の時に作った箇所だよね…これ…

まあ完成度が低いのもそのはず。エンディングを見るとびっくりするぐらい少人数で作られており、当時のコナミ情勢が見て取れる…

本当につらかったんだろうなぁ…


なので野良が過疎るのは早かったです



今後メタルギアがオンライン要素こみで復活するならエンドコンテンツも重視して欲しいなぁと思いました。

全てのアップデートが終わった今、記憶を消してイチから遊ぶとなるとまた違う感想が出るのかも?でも4人集めるの大変だよなぁ…

この記事を読んで興味を持った方へ…今からやるならヘルダイバーズ2がオススメです。

このゲームすっごい似てるよ!!!!

バランス調整も含めてね…


人気の投稿