事業継続性が重要だと訴えるオタクの話
北斗の拳で例えると種もみの話だと思ってもらえれば
画像は北斗が如くから
明日より今日だ!
という方はここで終わりです。
じいさんのために種籾を蒔いてくれる人は続きを読んでください。
コロナ禍である概念が取り上げられるようになりました。
それは…
事業継続性
リンク:https://www.nutanix.com/jp/info/business-continuity
ようするに
サイバー攻撃や災害、戦争やコロナのようなパンデミックがあっても会社として事業を続けられるようになりましょう
という話
世間一般では
デジタルトランスフォーメーション、通称DXを合わせてリモートワークやAI活用などを絡ませる
のが王道!しかし!ここは!個人のゲームブログ!
ゲームの話でこの事業継続性について話をしていこうと思います。
ゲーム事業を継続していくためには
なんとしても会社を残し続ける事が重要であると考えられると言えます。
例えばシステムソフトアルファーは撤退してしまったものの事業継承を行いシステムソフト・ベータとして生き残っている、なんてことも。
リンク:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
伝説的なゲームクリエイターは…
「人は変わるから否定的な言葉を投げかけて欲しくはない」とのこと
会社を生き残らせるには…お金がいる…社員もいる…
まあその辺は詳しい人に任せます。ゲームブログは会社経営には疎い…
ゲームのファンとしてはどうするのか。
そりゃあゲームを買い続けるしかない。
サブスクリプションやセールでは儲けが少ないとのこと。新品で!発売から日を開けず!買う事が重要です!
グッズが出るならグッズも!!!マルチにメディア展開をするならそこも!!!!
とにかく「ファンはここにいるぞ!」と発信し続けるのが重要です。
とある京都のゲームセンターでは人が居ないために閉店するのだとか…
人が居ないという事は儲け云々よりもしんどいのか…なんて思います。
こんなサブスク微妙とかゲーム買えとかお金落とせとか熱弁していると
「お前はどこゲームのファンなの?任天堂?ソニー?サブスクに否定的ってことはマイクロソフトじゃないもんな?」
なんて言われそうですが…
ブログのアイコン…みて…
Twitterのアイコン…みて…
ところでこれは岐阜県のゆるキャラです。
https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00003676
そう、僕は日本一ソフトウェアのファンです。
僕より濃い人は居るでしょうけど…ファンって名乗ってもいいと思います。岐阜の本社に見学したりぜんために参加したりプリニーのめちゃデカいぬいぐるみがまだ部屋に鎮座してます。
しかも二個
今日11/12(木) 日本一ソフトウェアから発売されるプリニー1・2を買いました。
— でくのぼう (@T_decoy) November 12, 2020
ゲームソフト特典のプリニーぬいぐるみがデカすぎる。逆だろ、これ pic.twitter.com/Q7tXPqEwi0
写真の下をよく見ると…? |
で…その日本一ソフトウェアが最近厳しくて…
日本一ソフトウェアの令和7年3月期第1四半期決算報告からなんと純損失が
(pdf注意)リンク:https://nippon1.co.jp/news/pdf/2024/20240809_01.pdf
とんで第3四半期決算では純利益は0.27億円の赤字
リンク:https://nippon1.co.jp/news/pdf/2025/20250214_01.pdf
頼みの綱であるファントムブレイブ2も日本一ソフトウェアの中では面白いというレベルでも一般的なゲームの中ではビミョー…
更に新作のクラシックダンジョンX3はモンハンワイルズの直前に販売するという采配の悪さ…
龍が如くですらさけたのに…同じ週に発売するとはね…
リンク:https://www.4gamer.net/games/759/G075952/20250223001/
どっちも買ったけどさぁ…
今年の初めに逝去してしまった日本一ソフトウェアの世古哲久 社長は…
リンク:https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20250124067/
「国内販売20万本を超えるIP(知的財産)を作り出すこと」
「永続企業として次世代の50年、100年へとつなげていくこと」
なんてことを目標にしていた。
匿名掲示板で「日本一ソフトウェアが国内販売20万本を超えるなんてムリ!」と笑った人との戦いは避けられない…
夢を笑われた時だから…!
![]() |
ワンピースカードより |
現状だとムリなのはまた別問題。
事業継続性を考えた時にファンが望む形ではなくなったのだとしても、最悪の場合ゲーム会社ではなくなったのだとしても…ファンとしては受け入れていかないといけないのかもしれない…
永続企業として…事業継続性を考えてどんな結果になったのだとしても…
いやだ!悲しい!
自分ひとりの力ではどうにもならないと駄々っ子のようにならざるを得ない。
日本一ソフトウェアにはゲーム会社として絶対に生き残って欲しいと思う今日この頃でした。
完