ゲームプレイ時間と"偉さ"について思う事

かけた時間は嘘をつく…


実は話の大本は2024年な2025年の記事です。

コラムというかポエムというか…あんまり中身のない理想論な記事です。


突然ですがここで質問。

世の中の人間は一年で何時間くらいゲームを遊ぶのだろうか?

100時間?500時間?

僕の2024年はこんな感じでした

PS4/PS5はこう


Switchはこう


SteamはSteamDeckがオフラインの分が加算されていないからナシで。

Steamのデータ出したら凄く少なくてびっくりした。


過去はこんな感じでした

2023年

PS4/PS5



Switch




2022年




2021年





2020年


毎年マキオンが入ってるじゃねーか!!!!

マキオンことEXVSマキシブーストONは2020年7月発売のゲーム。発売年が57時間ぽっちなわけがないので集計バグが起きている。

そんな大ハマりゲームは2024年でもきっちりランクイン…

ずっと味するのが悪い…


上記のゲームに加えてその他アーケードゲームやEpicやその他ゲーム機があるからゲームをしている時間はもっと多い(はず)

年々プレイ時間が増えているのはとある大型アーケードゲームが無くなったから
リンク:https://silentzzvoice.blogspot.com/2023/12/Senjou-No-Kizuna2-is-Not-Worth.html


ちなみに人生で一番長いのは6000時間以上カウントされている「SD ガンダムGジェネレーション ジェネシス」


まあこれはスリープ状態でもプレイ時間がカウントされるからというネタ


1月がそろそろ終わるから1月のゲームプレイ時間をだいたい12倍すれば年間での時間が出るでしょう。



で、今回記事を書き始めたのは…

ゲームの年間プレイ時間が4千時間を越えたプレイヤーが他にマウントを取り出した件について反対意見を表すため

です。

要するに

やめろー!ゲームプレイ時間はマウントを取る為の武器じゃねえー!
俺と屁理屈バトルで勝負だ!!!

という記事。

ちなみにゲームプレイ時間を別のものに置き換えてもよい。

アニメを見た時間とか、筋トレしてた時間とか。



地球での1年は8760時間しかない。

そのうち毎日8時間、1年間365日で2920時間の睡眠を取るのだとしても可処分時間は5840時間しかない

睡眠時間を削り続ける?やめとけ…本当に…今さ…マジで大変なんだから…

仕事?必要無い人や本当は欲しかったけど今は無い人も居るでしょ。

だからこそ1年間で4千時間はかなりスゴイ事に。

ただ…プレイ時間が長いから偉いという流れには反対意見を出したい。



言いたいことを結論から書くと

遊べる時間の長さを重視するのは10代くらいで卒業して大人になった今は

ゲームプレイ時間の長さよりもゲームから得られる体験の質を重視して頂きたい。

もちろんゲームからだけではなく総合的に。


昨今のゲームはゲームだけに留まらず様々なメディアミックス展開をしている

ゲーム発祥でも良い作品はたくさんある

それらに触れて欲しい。

そして…

質の悪いゲームをダラダラ長時間やるより質が良いゲームを短くともキチッとやる事を良しとしたいという事です。


これは…

 ・メインだけでも50時間オーバーのアサシンクリードオデッセイがあるからといってメインが20時間未満で終わるアサシンクリードミラージュが良くないと言って欲しくない。

 ・クソ映画を100本を半分寝ながらダラダラ見るよりも面白い映画を見て自分の中で昇華して欲しい。

 ・SNSでスクショ晒したり直に引用、リプしなくても特定の属性を指す名称でネチャネチャ悪口を書き、悪口を書く人間同士繋がりコミュニティの流動性を悪くする事に時間を使うよりもまわりからも見ていて気持ちが良くなるような表現や表現ができるような自己研鑽をして欲しい。

らへんとだいたい同じ。

ちなみにSNSの話は質の低いまとめが実際多く、社会通念上よろしくないものが多くなってしまったのかGoogleからの流入が減り広告単価が下がったとTogetterが愚痴っていた
リンク:https://note.com/togetter/n/n670fea6b837b


ダラダラもたまには良いだろうけどソレばっかりになっては困る。

大事なのはバランスですよ。



質の良さはバランスの良さでもある。

特化型より全体的にアレコレ出来る方が良い。

スト4で初期バージョンのセスやワロスコンを出せるサガットがキャラ評価高かったのと同じ。


「そろそろスト4で例えるのおじいちゃんじゃない?」

(´・ω・`)!!!!


ぐっ…


じゃあ…おじいちゃんついでに…

最近、腰痛が酷いってんで筋トレも最近始めたけど上半身ばっかり鍛えるのはチキンレッグなんて言って馬鹿にされるとか。
余計な情報ばかり仕入れているな…

インターネットでの語録で言うとコレマジ?上半身に対して下半身が貧弱過ぎるだろ…という感じ。


バランスが悪いと質が良くないと思われるのは何処の世界でも同じようだ。



人生は長いようで短いのだから振り返った時、バランスが良く質を誇れるようなものにしたい。

という話でした。

もし数だけこなしていたり数でマウントしているなら反省をしたい。

仏教の「仏説阿弥陀経」の言葉で「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光」という言葉があります。

「それぞれ出せる光は違うのだから互いが互いを認めよう」という意味だそうです。

うーん…他の光を認められてない部分もあるなぁ…反省…


実はプレイ日記を書いた時に「こんなに遊んでるなんてスゴイ」と言われてニヤニヤしてしまった…
リンク:https://silentzzvoice.blogspot.com/2025/01/Overview-of-videogames-played-in-2024.html

遊んだ数なんてぜんぜんスゴくない偉くない…

どの世界にも通じることやが…中身のないヤツが数を誇る!

一緒に反省しましょう。


仏説とタフ語録を同時に出す屁理屈ゲームブログを今後ともよろしくお願いします。

屁理屈バトルは勝ちってことでいいですか?



一番重要な事を忘れていた。

「しゃあ!これでプレイ時間でマウントとる奴に反論出来るぞ!」

と思った人間に釘を刺しておこう…

大前提として「体験するやつが偉い」という事を忘れないで頂きたい。


今回の記事は「出来ることなら遊びに質も求めていこうよ」という話なのであってそもそも

遊ばない奴はこの話のリングに上がれてすらいない

という事を忘れてはならない。

リングに上がれないなら戦う資格はない。


そして当然ながら…苦行であっても遊びを楽しむ事が一番よい。

努力する者が楽しむ者に勝てるワケがない

何事もね。


「トロフィー/実績100個取ったー!たのしかったー!」←たくさん取ってえらい。

「おれねー!200個取った!おれのかちー!」←たくさん取ってえらい。どっちもえらいから優劣ない。

「俺は1個も取ってないし遊んでないし楽しんでないけどそういうマウント取るなんて馬鹿だと思う!」←バカあほくそまぬけかすぼんくらしね消えろシャラップホバーシャラップランランルーホバーランランルー


ちくちく言葉
リンク:https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%81%8F%E8%A8%80%E8%91%89


なんだよ…ホバーランランルーって…


人気の投稿