EXVS2オーバーブースト終了に添えて
オーバーブースト終了に添えて
毎回やってる
今回取り扱うのはこのタイトル
パブリッシャー:バンダイナムコ アミューズメント
開発:バンダイナムコ スタジオ EXVSチーム、有限会社ランカース(http://www.lancarse.co.jp/work.html)
基盤:System BNA1(Windows 10 IoT)
稼働初期から稼働終期の今まで遊んでいたから感想を書きます。
良かったところ
まずは…良かった所を書こうか…
えっと…
稼働をやめないでくれた
昨今、ゲームセンターはボコボコ潰れています。電気代の高騰とか人件費の高騰とか。そんな中、プリクラやUFOキャッチャーと比べてインカム率が低いアーケードゲームは風前の灯火。
各社、どのようなタイミングで損切りをするか必死です。
コナミはアーケードゲームのストリーミングサービスを行なっています。
引用元:https://p.eagate.573.jp/game/eacloud/re/video/video_top.htmlアーケードゲームの脱アーケードをしているメーカーが多め。
そんな厳しいゲーセン事情の中、稼働をやめず両国国技館で大会もちゃんとやってくれて…ありがたい。
自分以外の誰かがやってると分かるようなリアルイベントは大事
ただ、大会にインフルエンサーを呼びまくった。YouTuber嫌いな人にとっては面白くないかも?
良いところは以上です。
他に良いところはあるけどオーバーブーストでの良いところじゃないからね。
良くなかった所
まずは…
ランクマッチ
ランク分けが今回かなり酷い。笑わないで欲しいんですが…
4つしかない。更にいうと元々3つだった
引継ぎの時にコレを見せられた時はぶったまげたよ…
ここまでにする必要あったか…?
しかもあいかわらず勝率ではなくやり込みによって昇格する。
勝率45%でもやり込んだらランクは昇格するなんてことに
ちょうしがわるいぜ… |
しかも 昇格/降格タイミングが日曜日の夜固定
だから一週間の間は
どんなに負けようが勝とうが絶対にランクが変動しない
そのせいで強いプレイヤーがランクから抜けず一生一緒にエンゲージすることになる
その逆もしかりでランク不相応の弱プレイヤーも高ランクになってしまう
しかも日曜日の夜にのみ昇格判定が出るため月~土にやりこんで日だけやらないと昇格しないなんて珍事も
あまりにもランクマッチが機能しないので途中でエクスプレス昇格が出来たが…
リンク:https://web.vsmobile.jp/exvs2ob/news/detail/79
昇格条件が
②週間の対戦数が20戦以上で勝率が100%の場合
の2つしかない。20連勝か勝率70%って…相当だぞ…
そのせいで最終環境では勝率39%と勝率69%が同時にマッチングする地獄と化していた。
セオリー無視で勝率39%のヤツをガン狙いするぞ!!!!
えっ?君は40連勝して最高ランクに来たの?君は頑張って勝率45%でも最高ランクに来たの?すごいねぇ~
どちらも今日からウメ〇ラやと〇どや板橋ザン〇エフ級のプレイヤーと戦いなさい
スト6の話をしたからスト6と色々あった話をするか…
実はスト6が人気になったタイミングでこのゲームもスト6みたいにしようという動きがあった。第二のスト6ルートって言ってな。
第二のスト6ルート?なれるわけないだろ、だって…
ブロックリストが無い
フレンド登録をしてくるプレイヤーからのブロックはあるけどそれじゃない。
クソプレイヤーと(一定期間でも)マッチングを回避出来ないからクソプレイヤーであることのデメリットがない。
しかも
マッチング相手に制限がないから同じプレイヤーとマッチングし続ける
![]() |
ほんとゴメンねツノっち、シャドームーン… |
さっき組んで負けたプレイヤーともう一回組むのは嫌なんだけど…
人が居ないなら居ないなりに混ぜて欲しいんだけど…
ブロックリストがない事のデメリットをもっと言うと
捨てゲーし放題
赤ネームすらないのヤバいよ
それに今作はスト6がめちゃ大事にしてる納得感に欠ける調整ばかりしてきた。
ハッキリ言って今作は
過去イチでバランスが悪かった
バランスの悪さというより納得できない理不尽感があった。
まさかこの画像使い回すとは…
![]() |
自分で掘った穴を自分で埋めて仕事した感を出すなよ |
新機体や新規調整機体が環境をぶち壊し続けるゲームとなっていた。
このせいで機体ティア表の上位に存在しない機体は息が出来ない
200機体以上いてもほとんどが存在しないのと同じだ
他にもこのゲームでは理不尽な武装だらけ。理不尽を順に押し付けていくと勝てるゲームになっている。
ブーメランがそんな強くてええんか?
無料で出せるチャージ武装がそんな強くてええんか?
射撃を無効にする武装がそんな強くてええんか?
落テクのついでに出る武装がそんな強くてええんか?
完全スーパーアーマーからそんな武装が出てええんか?
ボタンワンポチで攻撃を全部無効にしてええんか?
無限ブーストで誘導切りながら無限に玉飛ばしてええんか?
赤ロックの概念ない出し得な武装とか許されてええんか?
振り返ってみると前作も今作もずっとブーメランに苦しめられている
リスクとリターンが見合っていないが機体コストが高いからヨシとする調整にはあまり納得感はない
コストの高い順に上記の強い武装を積んでいったらコストが高いと強いがイコールになってしまいシャッフルには高コストが溢れるようになってしまった。
高コストを選ぶとかなりの確率で高コスト同士で組むことになる。
高コストvs高コストで回転率がいいな! |
高コスト同士だと立ち回り厳しいし低コストを選ぶと高コストから逃げ回るように…息苦しいよ、このゲーム…
よくネットで見る「狂キャラが気に食わないなら狂キャラを使え」を放置するとこうなる良い例だ。良いか…?
同じ様な調整をコストの概念の無い鉄拳8でやったらボタンを順番に押すだけの振り得な脳死ゲーとか言われて笑った
すまん、このゲームで経験を積んだつもりになってるなんちゃって開発者が悪い
武装に納得感がない、システム面のユーザビリティが悪い、ランクマッチが壊れている、コスト間のパワーバランスがおかしく実質的に使用出来る機体が少ない、
これで?スト6に並ぶ?
そういうセリフは一人前のゲームのセリフだ
桜井政博氏の動画に影響を受けたヤツ「そんなにギャーギャー言ってさァ、機体の勝率みると50%くらいだしバランスが良いでしょ?」
違うよ
勝率50%がぜんぜん当てにならないっていうEXVSの話をスマブラで例えるぜ
どっちも製作会社はバンナムだしね。
勝率50%の話はこの動画から…
スマブラは格差が少ない!なぜならファイターを勝率順に並べると勝率は近い!
これに対してはEXVSシリーズを遊ぶ人間(または猿)としてはNOと言いたい。
どの機体でも勝ち目が有るだぁ????
それに気になる点が、
勝率が書いてあっても使用率に関して記載がない。
マイナーで対策が出来ていないから勝率が高いかもしれないしヘタな奴がめっちゃ使ってて勝率が低いのかもしれない。
また、同キャラについての記載がない。
KAZUYAvsKAZUYAが起きればKAZUYAの勝率は50%だ
![]() |
此処がこのゲームの墓場だ |
キャラの勝率が低いからと言って調整をしなくてもよいわけではない
さらに
キャラ間の勝率差が少ないからと言って調整をしなくてもよいわけではない
だからバランスがいいという書き方は違うよ
【ニュース】『スマブラSP』桜井政博氏、「どのファイターにも勝ち目がある」勝率目安データを明かす。キャラの個性を立てつつ、勝率は均等なバランスhttps://t.co/okp86lXez2 pic.twitter.com/h8Ih8qvslA
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) May 22, 2024
わかっているのかAUTOMATON
更に書くとこの勝率を取得した場所も問題。
初心者同士のミリしらお遊びマッチなのか、中級同士の台パンマッチなのか、上級同士のプライドバトルなのか、はたまたハイエンドプレイヤー同士の賞金マッチなのか…
まぁプレイヤー全体からなんだろうけど
なので勝率が近いから格差がないという話はおかしい
で、ここからはEXVSの話に戻ろう
歴代のEXVSではキャラクターのバランスが悪いためこの様に同キャラマッチングが数多く発生した
生きる石田!! |
例えばこのマッチング結果はジオ&ズゴックチームの勝ちでズゴック&ズゴックチームの負け
ズゴックは1勝2敗と勝率は33%となる
そう、なんとこのゲームでは
使用率が高ければ勝率が低くなるのだ
負ける割合が高くなるからね。
![]() |
これは記事を書いている直前に撮った |
使用率と勝率がトップなズゴックはイカれてるな…
そんな過去イチにバランスが悪い状態だが、サポートは打ち切られてしまった
しっかりアップデートするとは言っていたのにね…
結局「しっかりアップデート」の内訳は参戦1機・下方1機だったか……
— EXVSDB (@exvsdb) May 11, 2025
まあ新作稼働前3ヶ月はアプデ止まるのが通例だしもうタイミング的にアプデないとは思ってた pic.twitter.com/2OfkimCWRq
逃げないで調整してください
オーバーブーストは稼働を終了するがインフィニットブーストでも以上の問題点を残しつつ稼働するだろう…
問題を解消しろと強く訴えていかなければならない。
問題点を解消してより良いゲームにして自分を含めた多くのプレイヤーにクレジットを気持ちよく多く使ってもらわないといけない。
これはストレス発散ではなくゲームが生き残るために必要な"お気持ち"なんだ
ワンプレイごとに百円がかかるアーケードゲームなんでSteamレビューとかでお気持ち表明出来ないしなおさらね
今は改善されたらしい。本当か? |
こんな散々な状況でゲームのインカムが悪いとユーザーのせいにされたら、たまったもんじゃない。
音ゲーユーザーは、今月から夏までガッツリと音ゲー遊んでおいた方が良いと思う。
— 【公式】コミ丸(アミューズメントスペースコミ丸総合) (@amuse_komimaru) June 21, 2025
自分の通うホームゲーセンに「意外とこの音ゲー売上あるな」と思わせたら勝ち。
最近色々と発売したアーケード筐体当たってないし閉店する店も増えてるけど、買い控えになるか投資してもらえるかは売上次第なので。
ゲームもゲームセンターも救いたい…
ただ、お気持ちを発表するにしても
言葉については極限まで気をつけていきたい
ここでFF14での首脳陣を引用する
【リマインド】
— ありしあ@Ridill (@aquarialicia) September 6, 2024
第53回PLLで語られた発言が最近の出来事に刺さるのでリマインド
5年前の発言にはなるけど近況の注意喚起と重なる部分多い #FF14 pic.twitter.com/2A7se23i0L
キャプチャをここに
『すげー良いことが書いてあってもそこに「バカ」だの「無能」だの入っているものを見てしまうとどうしてもそれはね、見なくなります。正直な所。」
暴言を吐いてはいけない
これだけは忘れてはならない…
まとめ
オーバーブーストを数年間遊んだけど
・ユーザーコミュニティに寄り添おうと大会や生放送はやってくれのは良かったよ
この様な事を書くと外野や熱量の低い人間からは冷やかしを受けるかもしれない。
ただ、バンナムはアーケードゲームは不採算事業だと認識しており、どんなにシリーズが続いていてもゲームの人気が落ちビジネスとしてやれなくなれば家庭用などの逃げ道も無く潰す会社であることは忘れないで頂きたい。
プレイヤーが何十万、何百万円入れようが関係ない。潰す時は一瞬だ。
家庭版でると思ったんだけどね |
さらにバンナム全体に運営状況も首を傾げるものが多い。
直近でも鉄拳8にてワンパターンな厨行動で処されるシーンを動画にして公開するなど物議をかもした。
さすがに原田さんもキレて動画は削除された
おっしゃる通りで、これはさすがに無いと私も思います。運営にも伝えてゲーム共々改善していきます。
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) June 17, 2025
原田さんと言えば…
アーケード部門とCSゲーム部門は別会社だから連携が取れないとのこと。
バンナムの目線は驚くほどドライでビジネス。
ドライなのはいいけど、ドライであるがゆえに僕のような「このゲームが人生の一部なんだ」という人間には死活問題だ。株主総会でちょろっと触れられる程度になってしまうだろう。
クリエイター側の首根っこを捕まえて作らせないといけない。
無くなったら人生から色が消える。
まるで既に経験があるかのような口ぶりだって?
VSシリーズよ!鉄拳シリーズよ!
お前は!俺達のようには!
なるなァー!
戦場の絆Ⅲ ファントムペイン
まだ終わりそうにないです。
完