2025年に遊んだゲームまとめた1月~6月

早めにswitch2が手に入ってほっとしてます。

Switch2が値上げ前に買えて良かった〜


500いいねサンキュー!!!!


毎回やってるゲーム日記


前回はコチラ
リンク:https://silentzzvoice.blogspot.com/2025/01/Overview-of-videogames-played-in-2024.html


各種ネタバレがあります


1月

スパイダーマン/スパイダーマンリマスタード

SYNDUALITY

無双オリジンズ

SpecOPS:THE line


2月

payday3

ファントムブレイブ2

龍が如く8外伝

モンハンワイルズ


3月

アサシンクリードミラージュ

ドラゴンクエストモンスターズ3(Steam)

幸福の大家族

アサシンクリードシャドウズ


4月

ゾンビアーミー4

ピクミン1リマスター

echo point NOVA

神魔狩りのツクヨミ

こだわりラーメン館


5月

デスストランディング1/DC版

AGE of mythology

北斗無双International

クッキークリッカー

エルデンリング:ナイトレイン


6月

マリオカートワールド

The Talos Principle Reawakened

ハウスオブザデッド3/4

ドンキーコングリターンズHD

モンスターハンターXX

デスストランディング2



遊んだゲーム



スパイダーマン/スパイダーマンリマスタード

昨年からの続き

やっぱりムキムキとトム・ホランド的な童顔は似合わないなぁ…



SYNDUALITY Echo Of Ada

タルコフライクの脱出シューター


個別に記事を作りました。
リンク:https://silentzzvoice.blogspot.com/2025/05/Synduality-Echo-Of-Ada-Thoughts.html


どっっっハマリした…今年遊んだゲームの中では一番プレイ時間が長い

ゲームとしては粗が有りすぎでシーズン2になってもまだ粗がある



無双オリジンズ

このバッサリ感が凄い2025

またはこのおやじギャグがしょーもない2025

無双は2022年にやった海賊無双ぶり

去年は幕末オトメゲームだったけど今年は三国志オトメゲーム

アップデートきてるし他のルート色々あるしで全然おわってない…もう一回やりたい…



SpecOPS:THE Line

TPSシューター熱が収まらないってんで近くにあった積みゲーを選択

カルト的な人気を誇るけど個人的にはうーん…

ただでさえムズいゲームなのに難易度をハードで遊んだからめちゃムズ

米粒みたいな大きさの敵が超正確に弾を当ててきて4発当たるとあの世逝き。しかも結構前から戻される。

ちなみに射撃ボタンがR1(RB)ボタンだ。

ふざけやがって…いつのゲームだ?2012年!!

ちゃんと難易度ハードじゃないか…


世の中の評価は地獄みたいな鬱ストーリーが高評価とのことだけどゲームの難しさがストーリーをぶち壊している

英雄?難易度変更を促されるほど死ぬやつが英雄なわけないだろ!!!

哀れな難民?こっちを正確に撃ち抜けるやつがただの難民なわけないだろ!!!

陰鬱な表現にしたいだろうがこっちは青筋立てながらやってんだよ!!!!

ゲーム内で殺されまくるのはどんな罪?

とにかく、プレイヤーの気持ちを動かすには難易度が高すぎる。

ゲームクリアまでは4時間と出たけどリトライ分が加算されておらず実際は倍以上かかった

ハードの上のベテランは…勘弁して…

ハッ…コレだけキレ散らかすってことはちゃんと印象に残ってるな…

ドバイへようこそ…



payday3

フリープレイで配信されたから挑戦

ゲキムズcoopシューター。高難易度ではまさに大縄跳び

大縄跳び…みんなで飛べたら楽しいよね、絆が深まるんだ。

便所飯

ロード時間がめちゃくちゃ長い



ファントムブレイブ2

日本一ソフトウェアらしい日本一ソフトウェアのゲーム

シナリオクリアはしたけど練武がないのにめちゃくちゃレベル上げしろと言われて辞めてしまった


セガ…?



龍が如く8外伝

海賊ゲーム、と思いきやヤク…カタギのワクワクハワイ珍道中、といういつもの龍が如く。

俺はカタギだ…極道大解散の後だからみんなカタギ

ストーリーがめちゃ良い


なぜ「不老不死のお宝」なんて突拍子もないウワサに真島は飛びついたか?というストーリーが良すぎるから本編も同じ人が脚本書いてくれんか?


自分の名前がわからなくなるくらい記憶を失ってもマスターシステムは覚えてる生粋のセガキッズ


セガはすげぇよ…



アサシンクリードミラージュ

シャドウズが来るから予習も兼ねて。

あれ…なんで放り投げたんだっけ…

ノソノソ…バグバグ…

ああ…そりゃあ放り投げるわ…



ドラゴンクエストモンスターズ3(Steam)

セールで購入

Switch版はクリアしているから実質2周目。Switch版と違いDLCがついてくる。

DLC買ってなかったけど…けっこう冒涜的な遊びが出来るな…



ゲームとしてはロードもそんなに気にならないしグラフィックもけっこう良い。正式に旧世代機になったSwitch版準拠にしちゃあ可哀想か…

ただ、変わってない部分も多い。カスみたいなシナリオも同じ。アチアチだぜ!

戦闘は…今からでも4倍速つけませんか?

ハイエンド環境に移植して悪魔の書とさらなる倍速をつけたドラゴンクエストモンスターズ3 プロフェッショナルを求む!!!!



幸福の大家族

Balatroのインスパイア元

スマホ版から遅れること数年。ようやくPS4版が

…これ大画面でやる必要ないな


画面でっかUIちっさ!

ゲームそのものは確かにbalatroのエッセンスを感じる。

面白い。ランダム要素強め。

音楽が弱いからbalatroの良さは音楽だったなぁと再認識。



モンスターハンターワイルズ

注目作

要素が順に開放される上にムダな繰り返しもなく快適

ゆえに難易度が低く感じてしまう

導線が丁寧に設定されていて目的がハッキリしておりゲームとしてはかなり遊びやすい


パフォーマンスに問題があって個別に記事を書いたりした

ロケーションが最高で作り込まれたマップや生態系は必見!

でも日本人はバーサーカーすぎてストーリーとか世界観とか要らない!とか言ってて笑った。

でも…わかる…狩りてぇ…1秒でも早く…

煩雑なUIや護石ガチャがデフォルトで無いとか本当に良くないと思う。

豪鬼入れてる場合ちゃうやろ


見ていてね、ハンターが何をするかを(発売から即コンテンツを食い尽くす)

たとえばこんなシチュエーションがありうる(ない。目的以外のモンスターを狩るやつはいないし世界観を堪能しない)

もう止まらんよ、流れ出したエネルギーと同じだ(定期的に用意されるコンテンツも全て食い尽くして低評価を押す)



アサシンクリードシャドウズ

これもある意味注目作

要素がいきなり多く同時期に開放される上にムダな繰り返しが多く大変

ゆえに難易度が高く面倒に感じてしまう

導線が雑に設定されていて目的が分からずしておりゲームとしてはかなり遊びにくい

あれ…?


ちゃん書こう。ちなみにわりと否定寄り。

否定的だけど個別に記事を出さなかったのはシャドウズの悪い所だけを見て回ってる人間を知ったから

ゲームの悪口くらい自分で見つけんかい!!

まずは良いところから。


シャドウズの良さはとにかくロケーション。

日本っぽいロケーションは最高で見ていて楽しい

歴史を学べる資料の添付があり細かい所もかなり良い



茶道で茶碗を回す方向も説明されるなど細かい表現が多すぎる。



畳も長方形だ。



このロケーションや世界観を観るためにゲームを遊んでもいいと言い切れる。

言語についてはダートマス大学の堀 サチさんが監修しています。
リンク:https://sekai.nichibun.ac.jp/researcher/edit/20215



UBI側の日本人が少ないのはゲーム発売の直前に収益性悪化のためUBI大阪を閉鎖したから名前消したとかそんなんでは?

開発陣は声優以外に純日本人が居ないってヨタ話見たからエンドクレジットを全部見たらローカライズに株式会社ポール・トゥ・ウィンいるやんけ!



そして…UnrealEngineじゃないやんけ…UBI内製のAnvilやんけ…誰だよUEだからグラフィックが良いのはあたりまえとか言ってるヤツ…嘘つくなって…

挙句にはゲーム内アセットもAIがはじき出した素材だって?そんなに高品質で手軽ならじゃあなんで他ゲーム会社はAIアセットを使ってないんだ?

他のゲームメーカーをボコボコ殴る事になるんだから裏が取れていないテキトーな事書くなよ…

このゲームも史実だってウソついてる?お前みたいなヤツが大量に湧いたからフィクションだって改めて明言されたぞ


なんというか…なんというかだな…気を取り直して…


ストーリーは伊賀の忍者「藤原 奈緒江(なおえ)」が忍者として成長しつつ父の仇討ちをする復讐の物語。

案外おもしろく先が気になる…

が、先が気になるのに一斉にコンテンツが開放されるから話忘れがち


既に神社巡りとビューポイント開放と城攻めを楽しんでる所に

父の仇討ちと古墳調査と関わった人のお悩み解決と仲間集めと傾奇者の討伐と妖怪や謎の集団や悪代官の討伐や墨絵と拠点強化といった要素を…

同時に開放すな〜!

そんなことするからゲームの導線がぐちゃぐちゃ。

二章でこの辺がドバっとくる


今やってるのはサイドストーリーなのかメインストーリーなのか分からなくなる。

しかもメインもサイドストーリーも良いストーリーと悪いストーリーとが玉石混交。
妖怪退治おもろくてええやん…えっ思い出した…からの俺達の戦いはこれからも続く!エンドはマジで無しやろ…


そしてなんだかんだゲームプレイとしては繰り返しが多い

途中から早く終われ…となる。

古墳は…あれどうにかならなかったの?早く終われ〜!

やはりUBI…いかに飽きないかがキモ…

ちなみに進捗の肌感覚としては1章が10%で2章が90%3章が95%で終章で100%とペース配分もカス

2章でプレイヤーが多く離脱してる~!って当たり前だ!!!!なんだこの配分は!


ゲームプレイ面に言いたいことは他にも…

今作はオープンワールドゲームなのに目的地がハッキリせず情報から場所を推測させるシステムになっている。


目標はどこどこの西や南にいる!ってどこだよ!となる



で、その場所をハッキリさせる「密偵」というシステムが有るのだがこの密偵がゲーム内リソースと共用なのが最悪

お前がこのボーナスを受け取れないのは初見で目的地をハッキリできなかったからやで〜となるのはとんでもないストレス


少しでもゲームプレイ時間の水増ししようする要素に対して文句が無限に出てくるからやめとこか。サブスク時代の悪いクセだ…

街に入ったらウマが走れなくなるとかオートランがないとか水増しの限界に挑戦しているのか?

ここは修正されました。流石にだよね…


良いところを書かないとな。例えば…

奈緒江は様々な衣装があり見ていて飽きないしカスタマイズも出来て細かい所にも目が配られている



書きそびれてました。これは忘れちゃいけないな

今作は奈緒江が本当に良い。

これ洋ゲーから出てきたの?となるようなビジュアル

アクションも忍者すぎる。最高。CERO Zだから遊べないんだけど中学生二年生の時にぶつかっていたら人生狂うレベル



忍者アクションをふんだんに使った城攻めも楽しく鉤爪で城を登ったり屋根を駆ける姿は格好だけでなくまさに伊賀一の忍者



夜まで待って闇に紛れて活動をする…!忍者すぎてカッコいい…!

闇に紛れるためにも夜までスキップとか欲しかったな…河童のイベントはスティックに輪ゴムつけたよ…


なんか書くとすぐ否定的な感想出ちゃう…良いところを書くって話だからな…

えーと…

アサシンクリードシャドウズから接種できる忍者アクション要素は最高!

日本でステルス忍者ゲーが何年も出ていないからめっちゃ好きになった。最後の忍道は2011年。

これだよこれ!求めていた日本が舞台のアサシンクリードでやってほしい事は全部ココにある!


…弥助?

ダッシュに攻撃判定がついているせいで街を通るだけでオブジェクトは破壊するし攻撃判定になるから非アクティブの敵と接触して余計な小競り合いを起こすわ戦闘が多いのに逃げるための機動力がないからお尋ね者になるわ屋根は登ったらよろよろバランス取りながら歩くわイーグルダイブや暗殺、イーグルビジョンといったステルスゲームらしい動きは出来ず戦闘ではヒットアンドアウェイせず大声を出して敵を怯ませるとかいう…

アサシン像からは遠くかけ離れた大男

というイメージ

なんなんだコイツ…本当にステルスゲームの主人公か?


ぶちのめすか仲間になるか選ぶイベントでダッシュしたら攻撃した扱いになって敵対した時は本当にブチ切れた。ダッシュに攻撃判定つけるなよ!

本当にステルスゲームの主人公か!?


デフォルトだとステルスキルすら出来ないぞ…

本当にステルスゲームの主人公か!?!?


戦国時代を舞台とするからってんで味変として用意されたんでしょうけど味付けが濃すぎるんで僕は奈緒江を使っていました。

雑に強いんじゃい!!!


でもストーリー上でもわりと重要なポジションにいて日本語とポルトガル語がペラペラな上にラテン語も読める。母国語はスワヒリ語だし英語も読めるんじゃなかったっけ?


なんなんだコイツ…


テンプル騎士団との絡みをやるために外国人にする選択肢は…まぁ分からんでもないけど…他の道は無かったんか?と聞きたくはなる…


ただ、弥助がサムライかどうか、は織田信長の鶴の一声で全てを受け入れた。



チカラを示さないと死ぬぞ奴隷の草履取り!示したのか?!いいぞ!

奴隷と決別して成長するシーンも良い。



過去と決別して「俺は弥助だ!」と名乗るシーンはかなり良かった。サムライとして一皮むけた。よかった…


こういうシーンを最後にやるなよ!


ということで弥助が侍か?って部分には違和感はあまりなかった。まあカタナの修行シーンもあるし精神の修行もしているしその辺は良かった。



好きでしょ?生まれが違ってても努力で成り上がるの。

メインの進行には影響を与えない、いわゆるフレーバーだけどね。

ゲームはこういうフレーバーが大事


ただ織田信長の重要イベントである「人間五十年〜」の下りがないのはダメ

フレーバーが大事なのに!

でもお市様とのイベントでは話してる…カットシーンで入れてくれ!!

あ、お市の方とのラブシーンは自分で選択肢を選ばないといけない為、ネットで言われてた部分は露悪的な誇張された表現だなぁと思う


まあそんな表現よりヤバイ表現はあるからフレーバーはフレーバーとして楽しんで欲しい




フレーバーと言えば…衣装の話は忘れちゃならない。

奈緒江の衣装は凝ってるのに弥助は馬鹿みたいな格好ばかり。

エンチャントファイア

本当にひどい。

なんなんだコイツ!脱げ!

なんなんだその胸毛は!!!


ええやん…


弥助のビジュアルについては全て許しました。

お前は映るだけで笑えるおもしろ誉れ黒人枠だ



背面から見ると背中が広いからもうちょっと二の腕をパンプさせていた方が個人的には好きかな

ストーリーを奈緒江で進めていると弥助のビジュアルの事を忘れて全裸の黒人男性がフェードインするの笑ってしまう



ビジュアル面と言えば

首や腕を切り落とすゴア表現がカットされているのもゲームとしては大きなマイナス

カットシーンでは切り落としているからなおさら



こればっかりは加点も出来ない大きなマイナス要素


あとマイナス要素といえば

マイクロトランザクションも大きすぎるマイナス要素

お前F2Pのマルチプレイゲームじゃなくて有料シングルゲームだろ…


こんなカスみたいな課金要素いれてるから評価あがんないんだぞ…


減点式だとマイナスが目立つけど加点式だと結構プラスはあるゲームでした。

ミスター良作止まりのUBIにしては結構良かったです

飽きとの戦いではあったけど振り返ってみたら楽しかった。

DLC来るらしい?ドコやるんだろ…候補が有りすぎる。中途半端に放り投げたお母さんと服部半蔵か?


ここからQoL改善アップデートが来ると言われているしスタックやら細かいバグが直されて追加ストーリーが来て来年くらいに3980円で買ったらこのボリュームに圧倒されるし良いゲーム判定になると思う。

カットシーンやメニュー画面放置含めてプレイ時間110時間のうち明確に手放しで面白かったと言えるのは最初の40時間くらいだと思うけど…その値段ならハイコスパだと思うよ


レビュー見返しても否定的だけども歴代のアサシンクリードの中では上位クラスに面白い。ゲームプレイだけならアサクリ4並みに面白いかな?

300万プレイヤーってオフィシャルの発表もあったしちゃんと安くなると思う。


なに?プレイヤー数だと正確な売り上げ本数が分からない?キャンペーンで配ったUBIプラスのサブスクで遊ばせてるなんて会社の利益にならないから失敗だ!って?

やたらxbox派がお前に絡むのは間接的にゲームパスを殴ってるからだよ

ゲーム本編よりもインターネットの方がザワつくゲームだった。



ゾンビアーミー4

EPICのフリープレイで配られたから参加

coopシューター…いいよね…


ヒトラーとかいうフリー素材。今作もゾンビになったヒトラー出てくるけどヒトラーの許可取った?



ピクミン1

Switch版

リマスターとはいいつつGC版ではなくwii版が元になってるから新鮮

へそくりの数が減ってた!とかで一人でキャッキャしてた



クリアまでに15日だったけどRTAみたらめちゃくちゃ短くて笑った

これ人間にできるんか…?



神魔狩りのツクヨミ

ベータに招待してもらったイエーイ


生成AIが導入されているのは画像だけだからあんまり気にならなかった

slay the spireが好きならばオススメ



echo point NOVA

僕がジャンプマスター?じゃあまぁ飛びマスター?

ビュンビュン飛び回るハイスピードシューター

かなり面白い。前評判が高すぎたけどそれを上回るくらい面白い。

ただ、画面が小さかったり60fpsだと目が痛くなるタイプのゲームだこれ

途中で放り投げたからやり直したい…



こだわりラーメン館

なんとなく始めた。

10年間プレイして20時間くらい。

何回か寝落ちしてる。

決定ボタン連打放置対策なのか決定ボタンとキャンセルボタンで進行が異なる場面が出てきて腹が立つ



デス・ストランディング / DC版

2発売直前って事で1のおさらいを。DC版を遊ぶのは実は初めて。

リアル5年以上前のゲームだからなんにも覚えてなくて笑った。こんなんでデススト2やれるんか…?

なお、おさらいとは言いつつ当時はやらなかった箇所、ピザ配達や国道の完全修復もして100時間以上遊んだ

このブログ文章量とプレイ時間が乖離しがち…



Age of Mythology: Retold

セールしてたからなんとなく購入

なんとなく始めたゲームは遊ぶ動機もふわふわで続かない…

えっDLCまた出るの?



北斗無双インターナショナル

北斗無双の新台が出たから実家からPS3のパッケージを探し当てた。発売日はなんと2010年…!

なお、xboxの後方互換に北斗無双は非対応だから2025年のいま正規に遊べるのはPS3だけ

キャラクターのモデリングは良かった。



あとモブのモヒカンに赤羽根Pがいる。

それ以外はまさに15年前のゲーム。プレイフィールは最悪

北斗神拳の伝承者でも720pな上に不安定でガックガクのフレームレートと嫌がらせのように大量に配置された火炎瓶とボウガン兵にはひとたまりもあるまい。

ガードしながらゆっくり近づいてくるコンパチキャラに轢き潰されるがいい!

なんというか…無双Originってすごかったんだなぁ…

ボス撃破にQTEがいるし失敗するとやり直し。ボフボフと緊張感の欠けるSEに短めダイジェストな北斗の拳ストーリー。

クソみたいなゲームだった。真の方も探すか…

あ、[北斗無双 トロフィー]や[北斗無双 攻略]で検索すると遊技機の方が出てくるので注意

もう北斗無双と言えば遊技機だよなぁ…北斗の拳IPの動きに注目したい…

また北斗の拳のアニメやるんだってね!!!!



クッキークリッカー(PS5)(Switch1)

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおクッキー焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け焼け

プレイ時間のうち画面みてた時間が30%くらい

連射コントローラで放置してSwitch1のプレイ時間が無限に伸びる。これがSwitch2が当たらない理由か!!!



エルデンリング:ナイトレイン

ハイスピードソウル共闘アクション。Blood Risk of Apex Darker SOULS DIE TWICE

やることが…やることが多い…!

座学とVC有りの友達は必須。

達成感をギュッとしたようなゲームだった



マリオカートワールド

元々はSwitch1用のSwitch2タイトル

Switch2は借り物だけど15時間以上遊んだ。早く当てたい。→(追記)Switch2買ったよ!

いつも以上にいつものマリオカート

新モードのサバイバルというラリーコースはめちゃくちゃ長い。長い分、順位が確定した後の消化試合が長くて面白くない。アイテムの処理ミスで順位がドドっと落ちてしまう。そして待ちも長い。レースごとのリセットは理にかなってたなぁ…

あ、今作はCPUがクッソ強い。青コウラ避けとかしてくる。CPUだぞお前…これはさぁ…ちょっとどうなの?

他にもツッコミをしたい部分は多め。幅が広い直線コースとか…あんまり面白くない…

じゃあいつものマリオカートしかないのか?と言われると今作はフリーランがある。歴代マリオBGMのアレンジを聴きながら街を流すのは楽しい。

こういうのでいいんだよ、こういうので。

フォトモードも楽しいしコレクタブル要素も多い。

こわいか人間よ!己の非力を嘆くがいい!

目的をもってキリキリと動かないといけないレースゲームというジャンルから抜け出してる。

やっと任天堂のゲームも現代風のコンテンツがきたなぁ…なんて言うと上から目線すぎるかな?



エンドレスダンジョン

タワーディフェンス見下ろしツインスティックシューター

TDかシューターかにリソースを割くかはプレイヤー次第!マルチは割と楽しい。ソロは割と地獄。

なお、ゲームのアンロック状況がホスト依存だからアンロックが進んでいないとホストになる権利を永遠に失う



The Talos Principle Reawakened

UE5リマスターの方。Beginningという新コースが追加されているからリマスターというよりリメイク?

発売日は2025年の4月ってことで今年のゲーム

ジャンルはパズル。ゲームジャンルはthe witnessとかPortalとかに近い。

ごめん…元のリマスター前の方は知らなかったタイトルだったけど…

クッッッッソ面白い

そりゃあ10年前のタイトルとはいえリマスターされるくらいには面白いよなぁ!

グラフィックもUE5でめちゃくちゃ良い。



それに今回のリマスターにあたり日本語吹替が追加されたのはかなりの高得点

最高!!!

あ、今回のリマスターにあたりプラチナトロフィーが無くなりました

最悪!!!!



ハウスオブザデッド3/4

これもPS3のタイトル。ストアが生きてて良かったって思うわけ。


ダウンロードとインストールが別なの辛いね…

移植はセガアメリカ。なのでゴア表現有り

なつかし〜!

今は解体されたセガワウにいたクリエイターが若い!

ちなみにハウスオブザデッド4に銃を振るアクションがあるからモーションコントローラーがついてる公式コントローラが必須

ハウスオブザデッド2リメイク…早くして!!!いや…早くなくてもいいからちゃんとバグなく作って…



仁王3

アルファテストに参加


クリアまではけっこうギリギリ

絶対に修正してくれよな!と思いながら遊んでいた。

狂骨は空を飛ぶな!!!!



ドンキーコングリターンズHD

wiiを3DSに移植したやつの再移植

出涸らし

Switch2で遊ぶとスクショの移植が楽だから遊んでる

Switch2でもロード時間がクッソ長い。

あ、ONG現象だ!本物だ!!


収集物を取った後、チェックポイント通過前にやられるとまた収集物から集め直しなのが前時代過ぎて放り投げてしまった…



モンスターハンターXX

モンハンワイルズアップデート待ちの最中につけた

うわぁ~懐かしいぃ〜〜!!!


3DSのオンライン無くなっちゃったからもう信じられるのはお前だけだ…

砥石やピッケルが有限とかペイントボールって今振り返るとただただダルいだけだね…

クエストクリア時も一括受け取りが無かったりオートセーブがデフォルトで無かったりアイテムのガッツポーズとか今やると面白くない要素が多いな

なんだかんだワイルズのUI悪くないやん。って2016年のゲームと比較してもな…



デスストランディング2

いまやってる。

まだ全然終わってない。ぺこーらの拠点でおしっこをしようと思っている

IGNフランスがアサクリシャドウズに80点をつけて今作に60点をつけたけど…

シャドウズより面白くないなんて事はあり得ないと断言出来るから是非とも遊んで欲しい。

くたばれIGN



今年前半で面白かったゲーム

The Talos Principle Reawakened

激推しタイトル。今のところ今年の個人的GOTYまである

ノーマークだったのが恥ずかしいくらいめちゃくちゃ面白い

ナイトレインと同時期にやってたからゲームスピードの寒暖差で整う。

でもパズルゲームの宿命か答えがネットに全部書いてあるのは悲しいポイント

自力で解けた時の脳汁がヤバいから是非とも答えを見ずに遊んで欲しい

イースターエッグも書いてある…



あとトロフィーの関係上、何周もしなくなっていいみたい。ちょっと嬉しい。

あ、パソコンには触るなよ!!!



SYNDUALITY Echo Of Ada

プレイ時間オブジイヤー

PvPvEの希望、または絶望を担っている。

出入り口に地雷が置かれて出落ちするとか
マッチングに制限がないからチーミング出来るとか
不具合が多くグリッチ祭りになってるとか
スキルに依らずマッチングするから初心者狩り尽くすとか
ゲームの寿命を伸ばすためにコンテンツがマゾいとか

脱出系PvPvEの問題点をギュッとしたようなゲームだ

でもやめられないのはナゼ?PvPvEのジャンルが面白いからだ。滑車を回すのがたのし〜!ってなる。たーのしー!

滑車を回すきっかけが楽なゲームは良いゲーム

お前は辞めたの?俺は続けるけど。そんなゲームジャンル。

これからもコンテンツ用意してくれよな!



ELDEN RING NIGHTREIGN (VC有り)

VCで相談有りのゲームなら全部おもろいだろって?それはそう。

わちゃわちゃしてる感はかなり楽しい。ハイスピードアクション…楽しいよ



今年前半でつまらなかったゲーム

なんか二つくらいあるんですけど…


ELDEN RING NIGHTREIGN (VC無し)

さっきおもろいって書いてなかった?VCが無いとこんなにもつまらない


誰もIGLをやりたがらない!誰も責任を負いたくないパスまわしをする日本サッカーかよ!

協力しないと弱いっていうのに野良プレイヤーがテキトーに動きまわるし、二日目夜の範囲外でおっちんだ時の「今回はダメだな…」感は異常

更には夜中に遊ぶと寝落ちプレイヤーが出てくる。動いてよ!!!

途中抜けはペナルティ有るしギブアップ投票も無いから40分を虚無に捨てるしかなくなる

ピン差しをしてもついてこないっていうかピン差しさぁ…

「NO」のピンが無いとか「このあとここに行こう」のピンが無いとか「どっちがいい?」のピンが無いとか色々不便


襲撃イベントや地変のランダム要素も引きたいものが引けず、引きたくないものばかり引いてしまう。

地変をゆっくり見るのが時間的に出来ないから作り込まれてるマップも敵もガン無視で奥までダッシュ。もったいない。この地変いる?いや、地変の突破ボーナスに竜特攻が付くから逆に地変が必須級なボスがいるなど他にも武器のレジェンダリー強化など地変リセマラしてまででも欲しい!一部ではダルいが勝つ要素でもある。

襲撃イベントはやらないとデメリットがデカすぎるからムリヤリ対応させられるし予定が崩れがち。

さぁこれから城やるぞ〜となった時に「逃がさんぞ…」と言われたり虫が爆発してレベルドレインされまくった時はゲームが崩壊した。

ヤギ!マップの範囲外に居るなよ!!!

修正されました。流石にだよね。


ゲームのパフォーマンスも良くなくてPS5Pro対応が無いとかフレームレートが落ちるとかうんち。これ2022年のエルデンリング本編まんまじゃない?テクスチャストリーミングはちゃんとゲームに寄り添ったものにして欲しい。

PS4とマルチプレイだからPS4側のチーターが湧くとPS5側にも被害が。チート対策してくれ…AC6の惨状を見てこなかったのか?

ゲームの外ではナイトレインを遊ばずモンハンワイルズの叩き棒にしてるゴミ人間が出るなど最悪

とにかくナイトレインはゲームの内外で良くない事が起き続けた印象。

気が狂うしかないか。

[発狂]

フロム・ソフトウェアという看板を外してアクションからメリハリを無くしてサウンド面を汎用的なものに変えたら絶対に評価は低い。

フロムのアセットや看板がなかったら面白くな…図らずも地罰の評価への答え合わせになってないか…?



ファントムブレイブ2

元のファントム・ブレイブの要素ってわりとディスガイアに吸収されたという事もあり今や出来ない事の方が目立ってツラい

言うならばディスガイアマイナスみたいなゲーム

演技を忘れたベテラン声優や声優間で統一されていないキャラクターのイントネーションなどゲームプレイ以外のシーンも酷い。誰か監修しなかったの?

原田たけひとのキャラデザはかなりよかったけど一枚絵のスチルがほとんど無い。

キャラ萌えにも良ストーリーにも振り切れていない。

ステージも水増しでいつまでもガムを噛んでいるよう。楽しくない。

とにかく早く低コストで作り上げようという気概が伝わってくる。良くない。

フラグシップタイトルでそういうことやらないで欲しい。


日本一ソフトウェアさぁ…ちょっと本格的にヤバいね…ファンだから許すけど会社がファントムになる前にちゃんとして欲しい。



北斗無双は現行プラットフォーム、今年のゲームソフトではないため除外



買ったけど遊んでないゲーム

ここ書くのがいっちばんツラい。プラットフォーム不問。サブスクや貰ったものは除く。抜け漏れ重複があっても訂正しません。


ゼノブレイドクロスDE
Cyberpunk2077 アルティメットエディション for Switch2
メタルスーツカウンターアタック
アルマリフォージャー
フリーダムウォーズリマスター
ビシージ
キングダム・カムデリバランス2
civ7
なんとか33
王国と城
都市伝説解体センター
Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~
メタルスラッグタクティクス
ドラえもん どら焼きやさん物語
ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ(ベータ)
クラシックダンジョンX3
ライドウリマスタード超力兵団


ついにテストすらインストールして放置し始めたよ…


今年の後半で期待しているゲーム

・ゴーストオブヨーテイ
・LOST SOUL ASIDE
・サイレントヒルf
・パタポンリマスター
・ドンキーコングバナンザ
・メタルギアソリッドΔ


ロックスター・ゲームス「なんかめっちゃゲーム出るやんけ?どしたん?」

お前のせいだよ!!!


人気の投稿