Switch2でも使える8BitDoの「Pro 3 Bluetooth Gamepad」がすごく良かった
紹介記事だから短めに
ブラックフライデーで買ってくれ
ちなみにブラックフライデーは11月の第4木曜日の翌日にクリスマスに向けた在庫処分をするから黒字になるという語源があります。
11/21はブラックフライデーじゃないぞ!
そんな小話は置いておいて今回紹介するのは
8BitDo Pro 3 Bluetooth Gamepad
公式サイト
https://8bitdo.com/pro3/
まずこの
スーファミライクなビジュアルが最高!
ABXYが無いだろって?
なんとボタン換装機能がついています。
今では割と見る背面ボタンだけでなく
L1R1ボタンの隣に追加ボタンがついてる!
更にL2R2トリガーの押し込みを無くしクリックにする機能も
無効時
有効時
連射機能やボタンの割り当て変更機能!
TMRスティック*だし充電ドックつき
*ホールセンサーよりも精度が高いTMR(Tunnel Magneto Resistance)を利用しているスティック。
激しい使い方をしてもドリフトの心配がほとんどない
Bluetoothがない時デバイス用には無線ドングルがついてる
対応プラットフォームは
・Steam OS
・Android
・iOS
と幅広いデバイスに対応しています。
今年2025年は色々コントローラー触ったけどコレはかなり良かったです。
なぜかSwitchでオート連打をしたくなる事があると思うのでオススメしています
リンク:https://clubshiny-blog2.com/za-shiny-bench-method/
Switchで動いてもPS5で動かないだろって?
Androidなら既に紹介したChiakiのAndroid版を
リンク:https://silentzzvoice.blogspot.com/2023/10/How-Is-chiaki4deck.html
iOSなら公式PS5リモートプレイアプリから接続する事でPS5を操作する事が出来ます。
手順1.iOSデバイスと公式PS5リモートプレイアプリを通してPS5に接続できるようにする
手順2.iOSデバイスとコントローラーをBluetoothで繋げる
手順3.この段階でボタンが想定通りに動くかを確認する
![]() |
| ボタンがぐちゃぐちゃだから直したい |
手順4.iOSデバイスのBluetoothを切断してPS5リモートプレイを接続する
手順5.PS5リモートプレイを接続したままiOSのBluetoothをオンにしてコントローラーを接続する
接続済みなら手順4と5だけで済むので楽です。
「Bluetooth切ってPS5リモプ繋げたら再度Bluetoothをつける」だけでこんなに手順を!?
一応、ここで紹介済みのテクニックではあります
iPhoneなら非公式コントローラーでもPS5リモートプレイに使える
リンク:https://silentzzvoice.blogspot.com/2024/11/If-iPhone-Free-Controller-Bindings.html
8BitDoのコントローラーは激推しコントローラーの一つです。
このブログを熱心に読んでいる人がいるなら(いるのか?)見たことあるかも?
2017年の買って良かったもの紹介に居ます
リンク:https://silentzzvoice.blogspot.com/2017/12/2017.html
おお…この頃は今以上にテキトーでしたね…
Amazonアフェリエイトもリンク切れになっている…
また年明けの2018年には
SF30Proも紹介しています
リンク:https://silentzzvoice.blogspot.com/2018/01/btsf30pro.html
| こう見ると結構似てるね |
まさに激推しコントローラー!ということで…
新しくAmazonアフェリエイトを貼ります
| 8BitDo Pro 3 BluetoothコントローラーSwitch/Switch 2用-TMRジョイスティック、交換可能なABXYボタン、プロ仕様のバックボタン、充電ドック、ホールエフェクトトリガー、Windows、Apple、SteamOS、Androidに対応(Gray) |
Amazonアフェリエイトクリックをしてくれると僕の紹介料になります。
今までAmazonアフェリエイトを置いていなかったのでほとんど収益は有りませんでした。
クリックをお願いします!!!!
一回書いてみたかった
…ってこういう事を書いているから収益にならないのでは?
完






